2020.01.10
歯だけでなく、歯茎のチェックの必要性
新年あけましておめでとうございます。 本年もスタッフ一同、皆様のお口の健康を守れるように頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。 さて、歯茎のチェックの必要性についてお話します。 歯科衛生士が行うの...続きを読む
2020.01.10
新年あけましておめでとうございます。 本年もスタッフ一同、皆様のお口の健康を守れるように頑張っていきますので、よろしくお願いいたします。 さて、歯茎のチェックの必要性についてお話します。 歯科衛生士が行うの...続きを読む
2019.12.23
こんにちは。年末に入り、慌ただしくなってきましたね。 前回はプラークや歯石のお話をしましたが、今回は歯の着色(ステイン)について。 ステインとは歯の着色汚れのことです。主に歯の表面に付着した色素のことです。...続きを読む
2019.12.05
こんにちは。稲沢駅前ほほ笑み歯科クリニックです。 クリスマスが近づいて、華やかな雰囲気になってきましたね。 さて、今回は歯科医院で行うクリーニングについて。ただ汚れを落としているだけではありません。 普段の...続きを読む
2019.12.02
こんにちは。稲沢駅前ほほ笑み歯科クリニックです。 今日はお子さんの大切な6歳臼歯について。 6歳臼歯とは名前の通り、6歳の頃に、乳歯列の一番奥から生えてくる永久歯です。 咬むことにおいて一番要となる歯ですが、厄介な問題を...続きを読む
2019.11.28
こんにちは。稲沢駅前ほほ笑み歯科クリニックです。 すっかり寒くなりましたね。 さて、今回は虫歯と脳出血の関係についてお話します。 虫歯の原因となる「ミュータンス菌」が、脳出血の発症にも関与していることを国立...続きを読む
2019.11.15
今回は実はこわーい関係、歯周病と心筋梗塞についてお話します。 歯周病は心筋梗塞と関わりが深い疾患の一つです。 歯周病とは、歯と歯茎の間にある歯周ポケットの中に細菌が増殖して炎症を引き起こす疾患です。 心筋梗塞とは、血管が...続きを読む
2019.09.27
今回は当院がおすすめしている、歯周病予防ができるSystemaシリーズ(LION)についてご紹介いたします。 Systema SP-T ジェル 弱った部位をやさしくじっくりみがける歯周病の発症を防ぐ研磨剤...続きを読む
2019.09.10
今回は当院がおすすめしている、フッ化物配合歯磨剤のCheck-Upシリーズ(LION)についてご紹介いたします。 Check-Up standard・Check-Up kodomo いつもの歯...続きを読む
2019.08.23
当院では短い時間で歯とお口のコンディションの状態がわかる唾液検査【SMT】を実施しています。 歯や歯茎にすでに生じてしまった変化は、見た目での確認が可能ですが、「お口の健康状態」は見た目だけではわかりません。 この検査な...続きを読む
2019.07.08
みなさん、こんにちは 稲沢駅前ほほ笑み歯科クリニックです。 開院して約1カ月、多くの患者さんにご来院いただいております。 皆様の歯を守るために、ご満足いただける医療を提供できるよう、スタッフ一同頑張って参りますので、 ど...続きを読む